いいところとわるいところ [Dynabook AZ]
昨日届いたおもちゃ(DynabookAZ)と戯れる間もなく、今日の午前は
王子と遊ぶ。
おかーさんが美容院に行ってしまった後、王子と二人、テレビを見つつお方付けしつつ、
王子の要求にこたえて鬼ごっこ!?
適度に疲れたころ、おかーさん帰宅。
すぐにお買い物。
おかーさんがお買い物中、王子と二人 焼き芋を買ってもぐもぐもぐもぐ...
なんとも平和な午前中でした。
<<今日の午後>>
午後からおもちゃを紐解きます。
用途を満たすようにすることがまず最初。
リモートでサーバを操れること。
いつでもメールに応えられること。
そんなことをしていて気がついたいいところと悪いところ。
いいところ:
パイプ(|)と、バッククオート(‘) がキーボードにあって便利。
悪いところ:
コントロール(CTRL)が期待の動作をしない。
エスケープ(ESC)が期待の動作をしない。
いや、まいりました。ESCを押すと、アプリケーションもろとも「前に戻る」ことになり、
サーバにエスケープを送ることができない ;_;
コントロールを押しても、サーバに伝わらずモディファイアとして使えない >_<’’
ある意味UNIX屋殺しですがな。
何とかコントロールを使えるようにし、エスケープはアンドロイドの基本的な「戻る」動作に
紐づいているのでいじることはせず、「CTRL+[ 」 で我慢。
てこずりましたが、何とか使えるようになったぞ。
...っていうか、アンドロイドらしい使い方してないじゃん f(^^;;
王子と遊ぶ。
おかーさんが美容院に行ってしまった後、王子と二人、テレビを見つつお方付けしつつ、
王子の要求にこたえて鬼ごっこ!?
適度に疲れたころ、おかーさん帰宅。
すぐにお買い物。
おかーさんがお買い物中、王子と二人 焼き芋を買ってもぐもぐもぐもぐ...
なんとも平和な午前中でした。
<<今日の午後>>
午後からおもちゃを紐解きます。
用途を満たすようにすることがまず最初。
リモートでサーバを操れること。
いつでもメールに応えられること。
そんなことをしていて気がついたいいところと悪いところ。
いいところ:
パイプ(|)と、バッククオート(‘) がキーボードにあって便利。
悪いところ:
コントロール(CTRL)が期待の動作をしない。
エスケープ(ESC)が期待の動作をしない。
いや、まいりました。ESCを押すと、アプリケーションもろとも「前に戻る」ことになり、
サーバにエスケープを送ることができない ;_;
コントロールを押しても、サーバに伝わらずモディファイアとして使えない >_<’’
ある意味UNIX屋殺しですがな。
何とかコントロールを使えるようにし、エスケープはアンドロイドの基本的な「戻る」動作に
紐づいているのでいじることはせず、「CTRL+[ 」 で我慢。
てこずりましたが、何とか使えるようになったぞ。
...っていうか、アンドロイドらしい使い方してないじゃん f(^^;;
おもちゃげっとん! [Dynabook AZ]
かばんの中のモバイル機器。
B5ノートPC 1.2kg。通信カードとケーブルと携帯とデジカメをあわせると
ちと重いかなぁ。
この装備で約5時間の稼働時間を得ることができるので、移動時間や
打ち合わせを入れるとなんとか一日持ちます。
この装備、一応の「フル」装備なので、ほとんどすべての仕事をこなすことが可能。
めちゃくそ忙しいときには非常に便利、だってどこでもフルに働けますから...
しかし死にそうなほどの忙しさが去った今、この装備はやや大げさ。
そして何より、仕事にまわさなくてよくなった集中力が空回り。
むむぅ。軽くて「遊べる」おもちゃがあってもいいな...
<<今日のアンドロイド>>
約800g、稼働時間7時間。
CPUは非IntelでARM系。搭載OSはandroid。
いいねぇ。そのキワモノ仕様がなんともいい!
Dynabook AZ
http://dynabook.com/pc/catalog/cloud/100621az/index_j.htm
さらに評判は悪いものばかり。使えない、だめジャン、買うと後悔するよ。
ますますいいねぇ、その評判。
決め手はキーの大きさと自由度の高さ。
用途はコンソール操作とメールを書くぐらいですからねぇ。キーボードが
それなりに大きいというのが評価です。
ということで、売り出し時の半額以下で抽選のようにして売られていた
アイテムに申し込み、在庫処分の一台をげっとん。
しばし使えるようにする苦労(=楽しみ??)を手にしたのでした。
B5ノートPC 1.2kg。通信カードとケーブルと携帯とデジカメをあわせると
ちと重いかなぁ。
この装備で約5時間の稼働時間を得ることができるので、移動時間や
打ち合わせを入れるとなんとか一日持ちます。
この装備、一応の「フル」装備なので、ほとんどすべての仕事をこなすことが可能。
めちゃくそ忙しいときには非常に便利、だってどこでもフルに働けますから...
しかし死にそうなほどの忙しさが去った今、この装備はやや大げさ。
そして何より、仕事にまわさなくてよくなった集中力が空回り。
むむぅ。軽くて「遊べる」おもちゃがあってもいいな...
<<今日のアンドロイド>>
約800g、稼働時間7時間。
CPUは非IntelでARM系。搭載OSはandroid。
いいねぇ。そのキワモノ仕様がなんともいい!
Dynabook AZ
http://dynabook.com/pc/catalog/cloud/100621az/index_j.htm
さらに評判は悪いものばかり。使えない、だめジャン、買うと後悔するよ。
ますますいいねぇ、その評判。
決め手はキーの大きさと自由度の高さ。
用途はコンソール操作とメールを書くぐらいですからねぇ。キーボードが
それなりに大きいというのが評価です。
ということで、売り出し時の半額以下で抽選のようにして売られていた
アイテムに申し込み、在庫処分の一台をげっとん。
しばし使えるようにする苦労(=楽しみ??)を手にしたのでした。