SSブログ

エアコンは取り付けが大事 [mixi 日記]

本日エアコン取付日。
1台は入れ替え、1台は新規、2台工事となります。

工事前に現場確認ということで、工事の方が入ります。
そしてすぐに一言、

  お買い上げの機器は室内機の重量があり、ここには設置が難しい...

はい? 1つ下の容量のものがいいかと思います。

彼は購入した20畳用ではなく、18畳用にすれは大丈夫というのです。
製品のカタログでは、21kg ではなく 16.5kg、20畳も18畳もおなじ16.5kg と
なってますけど。と、聞いてみるも、持ってきた箱には21kgと書いてあると
全くひかない。

他にも気になる点があり、本日の工事はキャンセルとなり、販売店と
相談することになりました。

<<今日の「カタログが間違ってる」>>
販売店から「商品交換」の連絡がはいり、まてまてと販売店に出向きます。

カタログを示し、21kg は製品梱包時の重量で、製品重量と違うのではないかと
聞いてみるも、工事店から箱に重量の記載があるし間違いないと。
そしてひとこと、「カタログが間違っているんです。」

  はぁ!? カタログをみてみなさん購入の是非を決めるんじゃないの。
  それが間違っていると。間違っているというのが「16.5kg」と「21kg」だよ。
  こんなに重量差がある間違いを放置しているかい。

メーカーに確認しましたか? カタログも梱包もメーカーが作っているもので、
なぜそんな数字になっているか確認しましたか?
すると確認していない、工事店が言っている の回答。

ええ、しましたよ。メーカーのお客様相談窓口に電話しましたよ。
販売店の店員さんの目の前で電話、一緒にメーカーの回答聞きましょう。

  「カタログ間違ってませんか。18畳も20畳も同じ重さなんですか?」

こんな質問が来るなんで、お客様相談窓口でもびっくりでしょうね。
電話の向こうで口を開けてぽかーんとなっている姿が思い浮かぶ
間があったのち、「カタログは正しいです、200vタイプの室内機はすべて同じ重さです。」

ですよねぇ。窓口の前の人と同じタイミング大笑いしちゃいました。

こんな商品知識しかない工事店が工事にくるのかぁ。
そりゃ取り付けに関していろいろトラブル発生するわな。

URU.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感