誤作動じゃなく想定外でしょ [日産 オーラ]
午前2時。
オーラに乗りこみ首都高へ。
この時間なら...全然涼しくありません。
外気温計は31℃を表示、熱帯夜どころじゃないぞ!!
ま、暑くて目が覚めたから、この時間にオーラに乗っているんですけどね。
オートエアコンだと寒く感じるので、温度指定。
外気温から1℃低い値にしましょうか。
<<今日の何だこりゃ>>
温度を指定、風量調整...吹き出し口はオートにしておきます。
するとなぜか、「足元」に風がでます。
いやいや、上部吹き出しでしょ。
ふと気が付くと、また足元にのみ風が出ます。
エアコン故障か!?
温度していをゴリゴリ変えてみて状況が判明。
設定を30℃以上にすると、吹き出しが足元になっちゃう。
むむむ。そっかぁ、30℃指定は「暖房」とみなされているのかっ。
気温30℃設定は、問答無用「暖房」扱いなのでしょう。
30℃で冷やす...そんなことになるとは考えもしなかったのでしょう。
吹き出し口が下部のみになるのは、故障ではなく暖房だからか。
30℃が冷房になるなんて想定外ですよねぇ。
オーラに乗りこみ首都高へ。
この時間なら...全然涼しくありません。
外気温計は31℃を表示、熱帯夜どころじゃないぞ!!
ま、暑くて目が覚めたから、この時間にオーラに乗っているんですけどね。
オートエアコンだと寒く感じるので、温度指定。
外気温から1℃低い値にしましょうか。
<<今日の何だこりゃ>>
温度を指定、風量調整...吹き出し口はオートにしておきます。
するとなぜか、「足元」に風がでます。
いやいや、上部吹き出しでしょ。
ふと気が付くと、また足元にのみ風が出ます。
エアコン故障か!?
温度していをゴリゴリ変えてみて状況が判明。
設定を30℃以上にすると、吹き出しが足元になっちゃう。
むむむ。そっかぁ、30℃指定は「暖房」とみなされているのかっ。
気温30℃設定は、問答無用「暖房」扱いなのでしょう。
30℃で冷やす...そんなことになるとは考えもしなかったのでしょう。
吹き出し口が下部のみになるのは、故障ではなく暖房だからか。
30℃が冷房になるなんて想定外ですよねぇ。

新1000円札 [mixi 日記]
新札が放たれてからずいぶん経ちますが、生活のほとんどが
キャッシュレスな決済、WAON で生きているため
新札どころか現金を見る機会がぐっと減っております。
今月当初はかなりの話題になった新札、しかし一ヶ月経たずに
まったく話題から落ちてしまいました。
シブサワエイイチ は覚えてますが、女性ともう一人の男性は
誰だっけ?? ツダ?? キタザト???
むむっ。
<<今日のATM>>
ほぼキャッシュレスとはいえ、現金払いしているものも
いくつかあり、時々ATMのお世話になります。
本日少額引き出したところ、なんだか変な手触り。
これ、おもちゃ、偽札じゃ...
いやいや、新1000円札だぁ。
ホログラムがえげつない。「1000」の文字がおもちゃの雰囲気だ。
へぇ。
キャッシュレスな決済、WAON で生きているため
新札どころか現金を見る機会がぐっと減っております。
今月当初はかなりの話題になった新札、しかし一ヶ月経たずに
まったく話題から落ちてしまいました。
シブサワエイイチ は覚えてますが、女性ともう一人の男性は
誰だっけ?? ツダ?? キタザト???
むむっ。
<<今日のATM>>
ほぼキャッシュレスとはいえ、現金払いしているものも
いくつかあり、時々ATMのお世話になります。
本日少額引き出したところ、なんだか変な手触り。
これ、おもちゃ、偽札じゃ...
いやいや、新1000円札だぁ。
ホログラムがえげつない。「1000」の文字がおもちゃの雰囲気だ。
へぇ。

危険な暑さの中で [mixi 日記]
今日は早朝からおかしな気温でした。
昨日は夕立もなく、夜になっても雨はなく、ずーっと
生暖かい弱い風があるだけでした。
起床時 午前3:00、気温は27度。
熱帯夜というか、もうこれ以上気温は下がらないのかっ。
ここから気温が上がっていくと、どんなことになっちゃうんだ。
<<今日の危険>>
結果として今日の最高気温は40度越えがあちこちで。
ニュースでも広報でも、「危険」の単語が出てきました。
そんな危険な高温の中、ご近所のモールで屋外イベント実施中。
さすがに一番の暑さの時は退避していた様子ですが、陽が傾いてきた
ところで催し物を広げていました。
ビール販売、おつまみ販売、ケバブ、ソーセージ...
その横でハーブの演奏を行うのだとか。
いやいや、まだまだとっても暑く、ビールなんて飲んじゃったら
滝汗じゃん。演奏をゆっくり聞いていられるか疑問ですぞ。
お客さんが圧倒的にすくないなか、頑張っておられました。
昨日は夕立もなく、夜になっても雨はなく、ずーっと
生暖かい弱い風があるだけでした。
起床時 午前3:00、気温は27度。
熱帯夜というか、もうこれ以上気温は下がらないのかっ。
ここから気温が上がっていくと、どんなことになっちゃうんだ。
<<今日の危険>>
結果として今日の最高気温は40度越えがあちこちで。
ニュースでも広報でも、「危険」の単語が出てきました。
そんな危険な高温の中、ご近所のモールで屋外イベント実施中。
さすがに一番の暑さの時は退避していた様子ですが、陽が傾いてきた
ところで催し物を広げていました。
ビール販売、おつまみ販売、ケバブ、ソーセージ...
その横でハーブの演奏を行うのだとか。
いやいや、まだまだとっても暑く、ビールなんて飲んじゃったら
滝汗じゃん。演奏をゆっくり聞いていられるか疑問ですぞ。
お客さんが圧倒的にすくないなか、頑張っておられました。

山手は38度 [日産 オーラ]
日曜日の早朝はトラックが少なくておすすめ。
首都高環状、C1,C2 ともにトラックは少なく、C1にいたっては
「クリアラップ」できてしまう感じ。
時刻は AM 3:00 - 4:00。
一部工事がありますが、渋滞していることはありません。
平日はトラックが多く、つねに詰まりつつ
走ってしまいますが、日曜早朝すばらしい。
<<今日の気温>>
C2もトラックは少なく、2車線とも「高速度」に
なっております。安全第一、2車線同じ速度で走らないでね。
そんなゆるゆるなC2なんですが、山手トンネルは暑さがとまらない。
早朝だというのに車外温度が38度を示しています。
大橋ジャンクション近辺、ミストが仕掛けられていますが
涼しい感じは全くしません。
早朝でこんな調子だとすると、日中はどうなっちゃうの!?
首都高環状、C1,C2 ともにトラックは少なく、C1にいたっては
「クリアラップ」できてしまう感じ。
時刻は AM 3:00 - 4:00。
一部工事がありますが、渋滞していることはありません。
平日はトラックが多く、つねに詰まりつつ
走ってしまいますが、日曜早朝すばらしい。
<<今日の気温>>
C2もトラックは少なく、2車線とも「高速度」に
なっております。安全第一、2車線同じ速度で走らないでね。
そんなゆるゆるなC2なんですが、山手トンネルは暑さがとまらない。
早朝だというのに車外温度が38度を示しています。
大橋ジャンクション近辺、ミストが仕掛けられていますが
涼しい感じは全くしません。
早朝でこんな調子だとすると、日中はどうなっちゃうの!?

花火といえば [mixi 日記]
このところ、暑い日になるとお天気が不安定に。
にわかに黒い雲が広がり、ビカビカひかり
ゴロゴロ音を立て、ゴウゴウと雨がやってきます。
暑ければ暑いほど、強さが半端なくなります。
<<今日の急変>>
今日、ご近所で花火大会。
ちょっと離れた東京では隅田川の花火大会。
お天気大丈夫かなぁ...
ゴロゴロ...。
えっつ!
にわかに黒い雲が湧き出してきました。
あちゃあ。こりゃ花火大会危ういかも。
にわかに黒い雲が広がり、ビカビカひかり
ゴロゴロ音を立て、ゴウゴウと雨がやってきます。
暑ければ暑いほど、強さが半端なくなります。
<<今日の急変>>
今日、ご近所で花火大会。
ちょっと離れた東京では隅田川の花火大会。
お天気大丈夫かなぁ...
ゴロゴロ...。
えっつ!
にわかに黒い雲が湧き出してきました。
あちゃあ。こりゃ花火大会危ういかも。

穴が小さい [mixi 日記]
室内機が重いと言っていた工事人。
もう一つ販売店に伝えていたのは、スリーブ(パイプを通す穴)が
小さくて、一つ下の機種じゃないと...。
確かに貫通穴が小さければ、エアコンの管が通せないです。
工事ができないこともあるとして購入時に注意されていた
項目にも、十分な大きさの穴が開いていない場合には...
はい、書かれていましたです。
「70㎜以下の穴なので...」という連絡ですか。
<<今日の「穴の大きさ」>>
我が家で購入したのは、ダイキンの「うるさら」。
加湿用のパイプがあり、他社のエアコンよりも
工事がむずかしいことで有名。
70㎜以上の穴が必要であること、購入時に確認がはいる
ダイキンのエアコンだったりします。もちろん購入時
確認され、既設機種がダイキンうるさら、20畳用であること
伝えてありますですよ。
現在状況と穴の大きさがわかるようにメジャーを写しこんだ
写真をもって販売店に。
工事人はカバーを外すこともなく帰ったけど、カバー分解して
写真撮ってきました。70㎜? これ、どんな風に見えます???
カタログが間違っているとまで言ってきた販売店の店員さん、
工事人からの情報がいかにアレなのか観念した様子。
すみません。工事店変えてリベンジします。
いやさ、工事店の問題だけど変えたからって解決する
わけじゃないからね。ちゃんとダイキンのうるさらを
施工できる方をおねがいしますよっ。
もう一つ販売店に伝えていたのは、スリーブ(パイプを通す穴)が
小さくて、一つ下の機種じゃないと...。
確かに貫通穴が小さければ、エアコンの管が通せないです。
工事ができないこともあるとして購入時に注意されていた
項目にも、十分な大きさの穴が開いていない場合には...
はい、書かれていましたです。
「70㎜以下の穴なので...」という連絡ですか。
<<今日の「穴の大きさ」>>
我が家で購入したのは、ダイキンの「うるさら」。
加湿用のパイプがあり、他社のエアコンよりも
工事がむずかしいことで有名。
70㎜以上の穴が必要であること、購入時に確認がはいる
ダイキンのエアコンだったりします。もちろん購入時
確認され、既設機種がダイキンうるさら、20畳用であること
伝えてありますですよ。
現在状況と穴の大きさがわかるようにメジャーを写しこんだ
写真をもって販売店に。
工事人はカバーを外すこともなく帰ったけど、カバー分解して
写真撮ってきました。70㎜? これ、どんな風に見えます???
カタログが間違っているとまで言ってきた販売店の店員さん、
工事人からの情報がいかにアレなのか観念した様子。
すみません。工事店変えてリベンジします。
いやさ、工事店の問題だけど変えたからって解決する
わけじゃないからね。ちゃんとダイキンのうるさらを
施工できる方をおねがいしますよっ。

エアコンは取り付けが大事 [mixi 日記]
本日エアコン取付日。
1台は入れ替え、1台は新規、2台工事となります。
工事前に現場確認ということで、工事の方が入ります。
そしてすぐに一言、
お買い上げの機器は室内機の重量があり、ここには設置が難しい...
はい? 1つ下の容量のものがいいかと思います。
彼は購入した20畳用ではなく、18畳用にすれは大丈夫というのです。
製品のカタログでは、21kg ではなく 16.5kg、20畳も18畳もおなじ16.5kg と
なってますけど。と、聞いてみるも、持ってきた箱には21kgと書いてあると
全くひかない。
他にも気になる点があり、本日の工事はキャンセルとなり、販売店と
相談することになりました。
<<今日の「カタログが間違ってる」>>
販売店から「商品交換」の連絡がはいり、まてまてと販売店に出向きます。
カタログを示し、21kg は製品梱包時の重量で、製品重量と違うのではないかと
聞いてみるも、工事店から箱に重量の記載があるし間違いないと。
そしてひとこと、「カタログが間違っているんです。」
はぁ!? カタログをみてみなさん購入の是非を決めるんじゃないの。
それが間違っていると。間違っているというのが「16.5kg」と「21kg」だよ。
こんなに重量差がある間違いを放置しているかい。
メーカーに確認しましたか? カタログも梱包もメーカーが作っているもので、
なぜそんな数字になっているか確認しましたか?
すると確認していない、工事店が言っている の回答。
ええ、しましたよ。メーカーのお客様相談窓口に電話しましたよ。
販売店の店員さんの目の前で電話、一緒にメーカーの回答聞きましょう。
「カタログ間違ってませんか。18畳も20畳も同じ重さなんですか?」
こんな質問が来るなんで、お客様相談窓口でもびっくりでしょうね。
電話の向こうで口を開けてぽかーんとなっている姿が思い浮かぶ
間があったのち、「カタログは正しいです、200vタイプの室内機はすべて同じ重さです。」
ですよねぇ。窓口の前の人と同じタイミング大笑いしちゃいました。
こんな商品知識しかない工事店が工事にくるのかぁ。
そりゃ取り付けに関していろいろトラブル発生するわな。
1台は入れ替え、1台は新規、2台工事となります。
工事前に現場確認ということで、工事の方が入ります。
そしてすぐに一言、
お買い上げの機器は室内機の重量があり、ここには設置が難しい...
はい? 1つ下の容量のものがいいかと思います。
彼は購入した20畳用ではなく、18畳用にすれは大丈夫というのです。
製品のカタログでは、21kg ではなく 16.5kg、20畳も18畳もおなじ16.5kg と
なってますけど。と、聞いてみるも、持ってきた箱には21kgと書いてあると
全くひかない。
他にも気になる点があり、本日の工事はキャンセルとなり、販売店と
相談することになりました。
<<今日の「カタログが間違ってる」>>
販売店から「商品交換」の連絡がはいり、まてまてと販売店に出向きます。
カタログを示し、21kg は製品梱包時の重量で、製品重量と違うのではないかと
聞いてみるも、工事店から箱に重量の記載があるし間違いないと。
そしてひとこと、「カタログが間違っているんです。」
はぁ!? カタログをみてみなさん購入の是非を決めるんじゃないの。
それが間違っていると。間違っているというのが「16.5kg」と「21kg」だよ。
こんなに重量差がある間違いを放置しているかい。
メーカーに確認しましたか? カタログも梱包もメーカーが作っているもので、
なぜそんな数字になっているか確認しましたか?
すると確認していない、工事店が言っている の回答。
ええ、しましたよ。メーカーのお客様相談窓口に電話しましたよ。
販売店の店員さんの目の前で電話、一緒にメーカーの回答聞きましょう。
「カタログ間違ってませんか。18畳も20畳も同じ重さなんですか?」
こんな質問が来るなんで、お客様相談窓口でもびっくりでしょうね。
電話の向こうで口を開けてぽかーんとなっている姿が思い浮かぶ
間があったのち、「カタログは正しいです、200vタイプの室内機はすべて同じ重さです。」
ですよねぇ。窓口の前の人と同じタイミング大笑いしちゃいました。
こんな商品知識しかない工事店が工事にくるのかぁ。
そりゃ取り付けに関していろいろトラブル発生するわな。

スタンド目標 [mixi 日記]
健康管理を目的に、特に睡眠の質ってどうなの?
それを測ってみたくて装着したスマートバンド。
確かに睡眠時間、睡眠状況、スマホと連動させると
環境音の測定などいろいろな角度で睡眠を評価
してくれました。
しかし絶対的な評価軸に「睡眠時間」があり、ショートスリーパーな
自分への評価は常に標準以下。
先日体調を崩して寝ていた時には、ぐっと評価が上がりました。
調子悪いときに評価がいいってどうよっ(笑。
<<今日のスタンド>>
「1時間に1回は立ち上がろう」という機能もあり、目標は1日12回。
1時間以上座っていると、「立ち上がりましょう」とバンドが震えます。
「1時間に1回」を12回達成するには...ん? 俺は21回達成してるよ。
1時間に1回を21回達成...。
あら、21時間以上起きてるってことね。
ははは。睡眠時間3時間のショートスリーパーにはとっても有利だぜ。
それを測ってみたくて装着したスマートバンド。
確かに睡眠時間、睡眠状況、スマホと連動させると
環境音の測定などいろいろな角度で睡眠を評価
してくれました。
しかし絶対的な評価軸に「睡眠時間」があり、ショートスリーパーな
自分への評価は常に標準以下。
先日体調を崩して寝ていた時には、ぐっと評価が上がりました。
調子悪いときに評価がいいってどうよっ(笑。
<<今日のスタンド>>
「1時間に1回は立ち上がろう」という機能もあり、目標は1日12回。
1時間以上座っていると、「立ち上がりましょう」とバンドが震えます。
「1時間に1回」を12回達成するには...ん? 俺は21回達成してるよ。
1時間に1回を21回達成...。
あら、21時間以上起きてるってことね。
ははは。睡眠時間3時間のショートスリーパーにはとっても有利だぜ。

なぜニュースにならない [mixi 日記]
Windowsが青画面になり、全世界で飛行機が飛ばず、
大混乱を引き起こしたおかげで(?)
マクドナルドのシステムがダウンして休業状態になっている
ニュースがあっという間に押しつぶされました。
Windowsの問題とは関係ない
復旧のめどは立っていない
そのニュースを最後にどうなったのかわからなくなっていました。
<<今日のお休み>>
ご近所のマクドナルドでびっくり。
従業員が店内、キッチンにいるのに、「休業」の張り紙。
えっ? どうしたの??
19日にシステム障害のニュースがでて、今日で4日目なのに
まだ回復していない。
そしてその「復旧できていない」がニュースになっていない。
えっ?? なぜなぜ。
大混乱を引き起こしたおかげで(?)
マクドナルドのシステムがダウンして休業状態になっている
ニュースがあっという間に押しつぶされました。
Windowsの問題とは関係ない
復旧のめどは立っていない
そのニュースを最後にどうなったのかわからなくなっていました。
<<今日のお休み>>
ご近所のマクドナルドでびっくり。
従業員が店内、キッチンにいるのに、「休業」の張り紙。
えっ? どうしたの??
19日にシステム障害のニュースがでて、今日で4日目なのに
まだ回復していない。
そしてその「復旧できていない」がニュースになっていない。
えっ?? なぜなぜ。

大玉か? 小玉か? [mixi 日記]
スーパーの店頭、イチゴが並ぶころから並んでいたスイカ。
さすがにイチゴのころは「高価な果物」でしかありませんでしたが、
今はちょうど季節になり、大量安価に並んでおります。
お値段的には、
大きなスイカの1/8カット
小玉なスイカのハーフカット
小玉スイカ
大きなスイカ
真っ黒なスイカ
という感じで順に高くなっています。
<<今日のスイカ>>
大玉スイカ がおいしいじゃん♪
そんな予断があり、大きなスイカのカット売りを
主に買っていたのですが、先日農協の直売所で
小玉スイカを一つゲット。
本日パカっと割って、シャクシャク食べたところ...
およよ! うまいぞぉ。
たまたまなのか、予断が誤っていたのか、小玉スイカのほうが
おいしいものなんですかねぇ。
いくつか買って味比べしないとわからないぞ。
さすがにイチゴのころは「高価な果物」でしかありませんでしたが、
今はちょうど季節になり、大量安価に並んでおります。
お値段的には、
大きなスイカの1/8カット
小玉なスイカのハーフカット
小玉スイカ
大きなスイカ
真っ黒なスイカ
という感じで順に高くなっています。
<<今日のスイカ>>
大玉スイカ がおいしいじゃん♪
そんな予断があり、大きなスイカのカット売りを
主に買っていたのですが、先日農協の直売所で
小玉スイカを一つゲット。
本日パカっと割って、シャクシャク食べたところ...
およよ! うまいぞぉ。
たまたまなのか、予断が誤っていたのか、小玉スイカのほうが
おいしいものなんですかねぇ。
いくつか買って味比べしないとわからないぞ。
