ハーフボトルしかないのか [mixi 日記]
20代のころ、サンフランシスコに数か月出張。
現地にマンションを借りて生活していました。
家具も自炊道具もお部屋についており、毎日
ご近所のスーパー、Safewayでお買物しておりました。
そのとき、毎日のように飲んでいたのが、KENDALL JACKSON の
シャルドネ。スーパーでたくさんワインが売られている中、日常的に
使えるグループの価格帯にあり、記憶では8ドルから10ドル程度だったかと。
1ドル80円だった時、日本円で1000円にも満たない、とってもリーズナブル。
たくさんいただきました。
<<今日のリカー>>
AEONのリカーで発見。
懐かしいラベルです。
エノテカで見たことかありますが、エノテカが自分の
生活県内からなくなって15年以上、ほんと久しぶり。
お値段は...えっ。これぐらいなの。
むむ。...ハーフボトルじゃん >_<。
昔の記憶から、とっても割高に感じられ、ちょっと手がでません。
そしてハーフボトルというのが気に入りません。
フルボトルで倍の値段だったら買っちゃったかもなぁ。
現地にマンションを借りて生活していました。
家具も自炊道具もお部屋についており、毎日
ご近所のスーパー、Safewayでお買物しておりました。
そのとき、毎日のように飲んでいたのが、KENDALL JACKSON の
シャルドネ。スーパーでたくさんワインが売られている中、日常的に
使えるグループの価格帯にあり、記憶では8ドルから10ドル程度だったかと。
1ドル80円だった時、日本円で1000円にも満たない、とってもリーズナブル。
たくさんいただきました。
<<今日のリカー>>
AEONのリカーで発見。
懐かしいラベルです。
エノテカで見たことかありますが、エノテカが自分の
生活県内からなくなって15年以上、ほんと久しぶり。
お値段は...えっ。これぐらいなの。
むむ。...ハーフボトルじゃん >_<。
昔の記憶から、とっても割高に感じられ、ちょっと手がでません。
そしてハーフボトルというのが気に入りません。
フルボトルで倍の値段だったら買っちゃったかもなぁ。

当時を知らない人たちが見たら「それぐらいの値段なのか…」で終わるのですが、当時を知っていると今の値段は…ですね(◎◎;)
by ナベちはる (2023-05-21 13:22)
:ナベちはる さん
そうなんです。そうなんですよぉ。(T_T)。
by ぺんちゃん (2023-05-21 22:13)