3月なのにねぇ [Dynabook AZ]
王子を保育園に送り、その帰り道。
自転車に乗るおとーさんに、容赦なく雨が降る。
...寒いじゃないかよぉ ;_;
3月になったというのに、とっても冷たい雨。
10度単位の気温の変化が続くこのごろ、下の温度は冬ですがな。
あと一ヶ月もすると桜が咲くんですよねぇ....
と思いつつ、この寒さに冬コートを出動させるのでした。
<<今日のはてな>>
週末にアップデートしたDynabook AZ。アンドロイド2.2になって
快適ジャン♪
ところが製品ページを見てびっくり。
なんだかとっても後退している。
しつこいほど 「Windows ではありません。Android です。」と書いてあった
メーカーページ。数ページあった使い方提案のページは消えてなくなり、
ひっそりとスペックだけが載るページに変わっていました。
Android OS であっても、「アンドロイド」を名乗れなくなったんですな。
それにしても「Windowsではありません」だけ残してもねぇ。
なにがなんだかわかりませんですぞ。
自転車に乗るおとーさんに、容赦なく雨が降る。
...寒いじゃないかよぉ ;_;
3月になったというのに、とっても冷たい雨。
10度単位の気温の変化が続くこのごろ、下の温度は冬ですがな。
あと一ヶ月もすると桜が咲くんですよねぇ....
と思いつつ、この寒さに冬コートを出動させるのでした。
<<今日のはてな>>
週末にアップデートしたDynabook AZ。アンドロイド2.2になって
快適ジャン♪
ところが製品ページを見てびっくり。
なんだかとっても後退している。
しつこいほど 「Windows ではありません。Android です。」と書いてあった
メーカーページ。数ページあった使い方提案のページは消えてなくなり、
ひっそりとスペックだけが載るページに変わっていました。
Android OS であっても、「アンドロイド」を名乗れなくなったんですな。
それにしても「Windowsではありません」だけ残してもねぇ。
なにがなんだかわかりませんですぞ。

たしかにこれじゃ なんのこっちゃいな・・・ですね^^;
by お茶屋 (2011-03-02 10:22)
:お茶屋 さん
東芝さんは売るのをあきらめた感が、この仕様書きから感じられます f(--;
by ぺんちゃん (2011-03-02 12:59)
この製品ページを見て、東芝がアンドロイドに対して諦めを感じていると思いました(-"-;A
仕様書きだけ見たら「WindowsじゃないならMacは?」とも突っ込みたいですが…
by ナベちはる (2011-03-02 23:16)
:ナベちはる さん
この製品は、Googleにはしごをはずされたようです。
ノート型のAndroidの要件は、東芝が製品化したときには存在せず、
先日要件が出来上がったのですが、その要件のひとつに
must have touch screen
なんてのがあったそうで。
結果、Androidと名乗るための要件を失ったわけです。
東芝自体は、REGZA Phone など、本来の携帯、スマートフォンで
アンドロイドに傾倒してます。
by ぺんちゃん (2011-03-02 23:40)